『監獄のお姫さま』第6話「奇跡」

産科婦人科医の宣告を聞いて、家人ともども「え、じゃあ勇介の父親は誰?」と騒いでしまったが、タイトルを素直に信じるべきだったらしい……ツイッター上には自分らほど心の汚れた人がいないようなので反省した。

先週出所する背中がかっこよかった小シャブが安易に舞い戻ってきて萎えた。クスリには弱いけど、仕事すると何をやっても軽く店長になれる女。こういう人って実際にいそうだなと思わせる。
復讐を決心する馬場あらため榎木カヨ。だが同室のメンツで綿密な計画が立てられるとも思われぬ。カヨは出来るキャリアウーマンだったはずなのに、刑務所内でも出所後もその片鱗すら感じられない。それとも最終回でとつぜん知恵が回り出したりするのだろうか?
復讐プロジェクトは、今のところ一番賢そうに見える"先生"が仕切ってきたということ?

長谷川が登場するたび、なぜあれで司法試験に合格できたのか疑問がふつふつと湧いてくる。切れ者だけどクズな吾郎と対照的……対象的というのはちょっと違う。

それなりにかっこつけてあれこれ抗弁する吾郎。だが不必要に長めに切られた結束バンドがにょきにょき飛び出しているさまが、滑稽にしか映らない悲しさ……。

前川清の慰問シーンが涙と笑い満載でさすがクドカン
「これって女性蔑視じゃないんですか?」
「うるっせえな、つまんないこと言わないの!」
も最高。クドカン節なら主婦層のクレームも来ないのだろうな……しかし、世の中にはマニュアル娘の台詞こそ脚本家の問題提起と解釈する人もいると知り少々ビックリ。
平成29年現在、シャボンのにおいを嗅ぎたかったら、お母さんのかわりに働いている洗濯機を一時停止にして蓋をあけてクンクンするしかないがな。ドラム式だとそれも無理だが。

『監獄のお姫さま』第5話「母性」

まー、出てくる男出てくる男クズかボンクラばかりで、クドカンは平成の溝口健二をやりたいのかと勘ぐっていると、うさんくささの塊みたいな護摩刑務所長がいきなりいいこと言ったりするので油断がならない。できれば『うぬぼれ刑事』みたいな突き抜けたバカ話で笑いたかったのだが、毎回エンディングロールが流れるたびに「もう終わり?」と思ってしまうので、またも脚本家(および他のスタッフ)の手中にはまってしまったようだ。

最終回で初回の誘拐から数時間後が示されてユーモラスなエンディングを迎えることだろうが、これからどんな展開を迎えるのか見当がつかない。

刑務所内の母親ごっこが微笑ましい。すべてを奪われた女たちだからこそ赤ん坊に無償の愛を注げる、という方向の安易なまとめはなかった。「赤ちゃんは人を区別しない」の台詞が見る者の心を刺す。

ある種の"檻のなかのユートピア"を描いた直後に、馬場カヨの息子のつらい現実を語らせる。甘さと苦さの塩梅が絶妙である。
勇介を迎えに来た吾郎の憎々しさとイケメンぶり! 民放になじんでいるのかどうかよくわからない伊勢谷友介ならではの存在感だった。スローモーションも最高に効果的。

あまり話題にならないようだが、小島悠里が出所する場面が心に残る。「あたしには迎えに来る男もいない……ま、しゃあない」と言いたげな猫背椿がなんともハードボイルドなムードを醸し出してかっこよかった。

『BORDER 贖罪』

連ドラ『BORDER』がたいそう面白かったと聞き、そのうちDVDレンタルでもしてみようとぐずぐずしているうちに、SPドラマ放送の日が来てしまった。石川の葛藤への理解などは連ドラ視聴済みの方々に及ばないながら、CMカットで1時間34分、独特の世界に浸ることができた。暗めの色調が落ち着くし、アングラ4人組には少々漫画じみた滑稽味を感じつつも、いつもの金城一紀の臭みがなくて助かった。石川にだけ見える人物の出し方が巧みで、このあたりはWOWOWレベルではないか。

正義の殺人と悪の殺人に違いはあるのか? 正義の殺人を犯した感想は? 主人公は終盤で答えを出す。これからずっとうじうじするだけだったらかなわんなぁと思っていたが、納得できる言葉を聞けた。もし続編が作られたら、現代版必殺仕置き人めいたドラマになるのだろうか?

脚本と主演以外にも『CRISIS』とまぎらわしい要素あり。一番ちがうのは、『BORDER』がアクションドラマではないことか。終始沈鬱な表情ながら断じて一本調子にはならない、小栗旬の表現力に魅了された。ボソボソしゃべっても聞き取りやすいのは舞台の基礎があるから? NHK以外に居場所がないかと思っていた青木崇高がいきなり出てきて驚かされる。骨太な個性を生かすというより、コミックリリーフ的な役割だった。女優の使い方がしっくりくるのは、金城流職業ドラマのいいところ。波瑠はまっとうに仕事をする有能なプロを体現、中村ゆりかは薄幸の女にはまりすぎ。

オープニングのテロップで「これはイケそう」と思わせたのは「音楽:川井憲次」の文字。ぜいたくを言えば、もうちょいドライな感じにしてもいいのにと感じた場面がちらほらあった。

『監獄のお姫さま』第2話

今年の民放視聴は『CRISIS』オンリーになりそうだったところ、クドカンのドラマが始まったので楽しみに見始めた。森下愛子が主要キャスト入りとは、やはり脚本家が局から信任を受けているゆえか。しかるべき理由があって「民放には出ない」と宣言していた伊勢谷友介が出演すると聞いたときは少々驚いた。本人の意識の変化だけでなく、民放側がアイドル人気とか謙虚なポーズとかと無縁な人を大役に採用した、というのも意外。

やたらと時空を行ったり来たりする手法は『木更津キャッツアイ』を彷彿させる。極私的には『うぬぼれ刑事』のような底抜けにバカバカしくて愉快なコメディを期待したのだが、さほど弾けた作りではないし、第2話は半分くらいシリアスなお話だった。馬場カヨの心のもやもやは、ずいぶんと良心的に丁寧に描いていた。またそれに応じる板橋の上から目線というか若干無神経な口のきき方が、中の人そのものな感じで、見ているほうは思わずニヤニヤ。伊勢谷氏はそれを自覚して演じているのかな? 彼の映画向きの華がテレビ画面になじまないという目利きの見解を読んだ。最終回までに彼がどこまでドラマの枠からはみ出してくれるか興味津津。

満島ひかりは高水準の作品によく出るわりに特に好きにはなれなかった女優だが、今作では若井先生を颯爽と、ときにサディスティックに演じていて魅了される。猫背椿もせっかくのクドカン作品なので、きっと大きなことをやってくれるだろう。池田成志にあれっぽっちの役をやらせるとは贅沢というか少々もったいないというか……。

来週はいよいよお姫さまが登場するもよう。ということは、視聴者がこぞって板橋に蹴りを入れたくなるようなクズっぷりも明かされるのだろうか。

『全力失踪』最終回

「人は絆がないと生きられない云々」のあたりで「嶋田うれ葉、お前もか」と少々がっくり。が、D本がない! 以降の怒涛の展開には心躍った。妻の行動はまったく予想がつかず、嶋田氏に脱帽である。

未練たらしく東京にもどる磯山。「新婚時代の聖子が忘れられない」ならともかく、露骨に夫をATM呼ばわりする7年前のイメージが消えないまま帰宅する心理は少々解せない。磯山に文句を言いながらきっぱり離婚しない聖子は「潔くない、自立心がない」印象だったが、7年のあいだにパン作りを学んで店まで持ったのはあっぱれ。

聖子が結婚をあせったのは不倫相手の子をみごもってしまったからかと勘違いしていた。とんだ邪推である。
スケコマシの芹沢は完全退場かと思いきや、7年間聖子とつきあい、店の経営を応援していたとは! 見かけによらず粘り強さも誠意もある男である。
金貸しのキャラ造形がじつに斬新で、彼とななみの迷コンビはもっと見てみたいほどだ。鉄オタやってる時のほのぼのしたムードがおかしい。終わってみれば心からの悪人は一人もいなかった。(序盤の詐欺グループをのぞく)
見ようによっては"詰めの甘さ"が共通する男三人で店がどうなるか心配である。ななみがビシビシ鍛えてなんとかなるのだろうか。人件費は……とか突っ込んではいけないな。

追い詰められた男の逃走劇だが、湿度過多にならずスピード感がある好もしいドラマだった。
原田泰造をはじめとして芸達者ばかりなのも、BSプレミアムならではか。高岡早紀釈由美子のような色っぽい美人の使い方もしっくりきていた。行く先々で受け入れられる"流れ者"磯山。温かい人間模様が押しつけがましくなくてよい。プロレスの団体はいい奴ばかりだったなぁ。

全体に苦みと甘さの塩梅よし。
失踪取り消しなど一般人にはなじみがない各種手続きの紹介もおもしろかった。

『おんな城主直虎』第39回『虎松の野望』

"まだ十五歳"を強調するためとはいえ、虎松の顔芸のしつこさに辟易した。
ただ、小才覚のあるこわっぱが大人にぺしゃんこにされる展開には、知的ゲームを見るおもしろさがあった。振り返ってみると『直虎』ワールドは、未成年を不当に活躍させないし、いわゆる女子供の正論、きれいごとが通らない大人の世界である。

亥之助が虎松に諄々と説く。「寝首をかくには寝所に入らなくてはなりませんな。そのためには、小姓に上がらなくてはなりませんな」。近藤が逃亡を決意する場面にも共通する、過程をないがしろにしない森下流のよい台詞。

家臣の侃々諤々をうまく利用する家康。阿部サダヲの表情が、『真田丸』より前のお茶の間で共有されていた"食えない古だぬき"っぽくなってきた。最終回までにどこまで重みが出せるだろう。

虎松、亥之助と同時に高瀬も配役チェンジ。高橋ひかるが落ち着いて好演していただけに、今回の妙に明るい高瀬には違和感を持った。

瀬名役の菜々緒が出てくるたびに「あと何回出演できるの?」と思ってしまう。今回は信康も登場して胸アツ。気迫を感じさせるつらがまえに見憶えが……と思ったら、やはり『重版出来!』第5話で若き日の久慈社長を演じた平埜生成だった。昨年6月に「単館系の映画かNHK土曜ドラマで再会したいタイプ」と書いたが、大河で再会できるとは! キャスティングした人に拍手を送りたい。瀬名と信康の最期の場面では、大河らしい重厚なムードが醸し出されると信じている。

秋の時代劇

その1:『名奉行! 遠山の金四郎』(9月25日8:00PM,TBS)
昔の大スターが出た『遠山の金さん』にはまったく興味が持てなかったが、今作にはそんなにベタベタじゃなさそうな匂いを感じたので視聴。手堅い出来のエンターテインメントで、演出は石原興かと思ったら、吉田啓一郎という御仁だった。無知ゆえ存じ上げなかったが、数々の業績を上げたベテランのようだ。松竹じゃなくて東映だけど画面の色調は落ち着いており、安っぽくなくてよかった。
強いて言えば、最初の祭りのシーンと寺での大立ち回りを合計5分くらい削ればさらにピリッとした印象になったかな、とは思う。あと、母上ちょっとウザい。金さんドラマで欠かせない要素なのか?
稲森いずみは時代劇になると女っぷりが3割方アップ。美しくてキリッとしていて大変魅力的であった。
松岡昌宏は中堅男優としては貴重なよき時代劇俳優。なよなよしてなくてもスターでいられるのは、このご時世まことにめずらしいことではないのか。ぜひまた大河に戻ってきてほしい。町人風に出てくる場面の伝法な口調や身のこなしと、高級官僚として現れる場面でのそれなりの格式の演じ分けも安心して見ていられる。時代劇には無用のふにゃふにゃ笑いや妙に深刻な表情を作る癖がないのも好もしい。
みんなの足を引っ張るへたくそなキャストが皆無なのも嬉しい。平田満もいい味を出すようになったなぁ。
ぜひぜひ半年に一度、それが無理ならせめて一年に一度は制作しつづけてほしいドラマである。


その2:『神谷玄次郎捕物控』(9月29日8:00PM,BSプレミアム
藤沢周平の『霧の果て~神谷玄次郎捕物控』の映像化。ダビングしてあるのに3年ぶりの放送をリアルで見てしまった。何度見ても渋くてかっこいい時代劇だ。第一回にいささか艶っぽい場面があるので、やはりNHK総合での再放送はむずかしいかと思われる。
http://yamane-blog.hatenablog.com/entry/2014/04/09/101725
http://yamane-blog.hatenablog.com/entry/2014/04/12/163319
http://yamane-blog.hatenablog.com/entry/2014/05/05/114452

第五回までやったら、『神谷玄次郎捕物控2』も当然再放送してくれるのだろうな??


その3:『池波正太郎時代劇 光と影』(10月3日8:00PM,BSジャパン)
全六話。毎月、第一第二火曜日に放送予定。第一回が『運の矢』で出演者は片岡愛之助雛形あきこ、岡本冨士太。10日の第二回が『武家の恥』というなんともそそるタイトルで、出演は神谷の旦那と鳥飼の旦那...もとい、高橋光臣山崎樹範。ほかに池田愛
脚本は古田求、渡辺善則、藤岡美暢、岩田元喜、坂口理子、山木静子。古田氏があいかわらずご活躍でなにより。


その他もろもろ
10月7日2:00からTBSで『父、ノブナガ』スタート。時空を超えて英雄が現代のサラリーマンに憑依する設定だとか。1話で挫折しそうな予感もある。
現在土曜夜6:05からNHK総合で放送中の『アシガール』。昭和顔の黒島結菜がかわいいので、たぶん最終回まで完走する。健太郎という若手俳優が、たたずまいがちゃんと若殿さましていて立派。そのうち大河に進出するのではないか。
11月3日からBSプレミアムで『赤ひげ』スタート。脚本が尾崎将也という一点のみ気になる。