今年のドラマ(NHK、BS以外)

上半期
重版出来!』の圧勝。というか、他に見たものがあるかどうかすら思い出せない。
実写ではなくアニメだが、特例で『昭和元禄落語心中』も挙げたい。原作は未読。絵の魅力は原作がいいからと言われてしまったらそれまでだが、渋い中間色が粋でよかった。芸の道の厳しさ、一番求めているものは他にあるのに、互いにすがりつきながら生きる助六とみよ吉。菊比古のむごい言葉が引鉄で助六が死を選ぶ……みたいな展開を予想していたら全然ちがい、まったくあっけない最期であった。
来年1月6日に続編スタートとのこと、楽しみだ。八雲となった菊比古はますます寂しい影をまといそうな予感がする。

これをゴールデンに実写でやるとして、石田彰山寺宏一レベルの口跡で落語をやれそうなスター俳優を思いつかない。アニメでやらねばならない最大の理由は、風俗再現の資金不足よりテレビ俳優の技術不足か。クドカンの『タイガー&ドラゴン』がどんなものだったのか、怖さ半分、興味半分で見たくなってきた。

下半期
見たいものが一つもなかった。家族につきあって『神の舌を持つ男』と『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』を視聴。『神の舌』は堤幸彦の作品なのに、ちょっとずつテンポが遅いのと、主人公がものや人(!)を舐めて成分を分析する絵面が気持ち悪いのと、主演トリオのうち佐藤二朗しか演技がこなれていないのとで、なんだか残念な印象しか残らない。

『校閲』は、いままで光が当たらなかった業種をテーマにしたのが売り? 完全な門外漢が見てもありえないことだらけの刑事ドラマや医療ドラマにくらべれば、とっぴな展開はなかった。が、いかなトンデモドラマでも、刑事が犯人を逮捕する、医者が手術をする、といった職分のツボははずさない。出版業界と無縁の視聴者は、編集と校閲の区別がつかないまま見終わったのではないか。「やらなくていい」と言われたことをやったり、他人の領分に踏み込んだりするのを良しとするムードもなんだかな。字面チェックがメインの本当の校閲ドラマを作るとすれば、CGキラキラで半分アニメにしなければ視聴者の興味を継続させるのは無理そうだから、まあ仕方がないのか。たいして貯金があるはずもない主人公がかなりの衣裳持ちだったり、「もっと仕事に精進してからでないと」という理由でいったん恋人と別れる結末だったり……そういうのが今でもウケるのか、とやや意外であった。
不満はあってもさほど不快感なく見られたのは、ひとえに石原さとみの魅力ゆえ。彼女の温かみのある個性がなかったら、早とちりとお節介と「タコ」含む無礼な発言の連発には耐えられなかった。
名前は表に出なくても社会を支える職業人が大勢いる、という主人公の気づき描写はたいへん好印象。